たかだか一杯のお茶、でもそのお茶が顧客満足度を上げる
顧客満足度というのは、案外、ちょっとしたもので変わってしまう。
たとえばデパートの食品売り場にある、「イートイン」というサービス。
狭いスペースのおまんじゅう屋さんなのに、なぜかイートインコーナーがあったりする。
アレって端から見ると、ちょっと貧乏くさいよねえ。
でもしかし、それでもしっかり利用客がいるようだから、必要なサービスなんだろう。
和菓子を一箱買って、で、ちょっとだけ食べて帰りたい。
そういうときに、箱を開けて公園で食べるのも、さすがに気が引ける。
おいしいお茶も欲しいしね。
そう言う場合、多少狭苦しい場所でも、食べる場所があるというのは、大事なサービスなんだろう。
だからそう言う場所を作っているかどうかでも、顧客満足度は変わってしまうって事だ。
お客さんのお望みは、一口食べて、お茶を一杯呑むだけ。
それが提供できるスペースがあれば、それで良い。
多少狭くたって、関係ない。
温かいお茶を出すというのは、それだけですばらしい
温かいお茶や、冷たい飲み物。
これがあるだけでも、顧客満足度はかなり変わる。
顧客満足度を上げる手っ取り早い方法としては、、お客さんに「ホッとしてもらう」のが一番だろう。
現代社会に生きる我々は、緊張の連続だから、ホッとさせられることを、非常にうれしく思う。
そこへ行けば、温かいお茶が飲める、暖かい豚汁が食べられる。
そう言うモノがあるだけで、そのお店に足が向く。
逆に言うと、現代はそう言う場所が、意外に少ないって事だ。
お客さんが来ても、お茶の一つも出さない。
冷たい水は出てくるが、温かいお茶は、なかなか出てこない。
私が牛丼チェーンやお寿司屋さんに入って、まずやることは、お茶を飲んでホッとすること。
大戸屋に行っても、必ずお茶だ。
そうして体や心をゆるめて、のんびり飯を食う。
ホッとすると言うことは、一つの大きな価値なのだ。
こういう感覚を大事にすれば、顧客満足というのは、必然的に上がるだろうね。
たとえ食べ物屋でなくても、待たせることがあるなら、お茶だけは用意しておくべきだろう。
一番簡単な差別化だ。